山中での病気の悪化

登山中は遠慮呵責のない自然の外気にさられれる訳ですから、持病を持つ人は注意していくべきです。特に標高2400メートルを超える山では、高山病の症状(頭痛、息切れ、運動能力の低下など)が現れます。中高年登山者の方で、高血圧等の持病のある方が、高山を登山中に倒れたり、行動不能となるケースが目立っています

もし持病を持っているのであれば、入山前に病院等で診察を受けるか医師に相談する等、特に中高年の方は登山の際には体調管理を万全にするべきです。

長野県警山岳遭難救助隊が発表した平成20年度の夏山(7月~8月)の事故統計によると、登山中の病気が原因で遭難する人が、全体の15,5%。1位:転落・滑落(29,5%)、2位:転倒(28.6%)についで3位になっています

2009年8月8日にも、槍ヶ岳を登山中の66歳の男性が登山中に突然倒れて死亡するという遭難事故が起きています。

また、夏山では熱中症(日射病・熱射病)による遭難事故も、非常に多くなっています。熱中症の対処法は、別項をご覧ください


フィード